5/16は性交禁忌の日!? 艶話枕筥 (つやばなしまくらばこ) はどこで読める?

暮らし・時事

5/16は性交禁忌の日!? 艶話枕筥 (つやばなしまくらばこ) はどこで読める?

2020年5月15日

5月16日は「セックス禁止の日」だそうです。

江戸時代、5月16日の夜は性交禁忌の日とされた。江戸時代の艶本「艶話枕筥(つやばなしまくらばこ)」に書かれた内容が拡がったものと考えられる俗信。禁忌を破ると3年以内に死ぬとまでいわれた。

引用: こよみのページ

 

でも、どういう記述から性交禁止というな話に発展したのか、詳しく書かれている資料がないんですよね…

見つからないと余計に気になるのが人の性。

ならば『艶話枕筥 (つやばなしまくらばこ)』そのものでもいいから一度読んでみたいと思って調べてみました。

 

艶話枕筥 (つやばなしまくらばこ)を読む方法・関連書籍

以下の検索で調べてみたのですが、今のところいずれのサイトでも見つかっていません…

国立国会図書館サーチ

日本の古本屋

古書データベース

 

しかも関連書籍もない…

 

艶話枕筥ではなく『庚申論』だった?

 

『古今記聞』(文化年間~天保4年頃の松山藩士日下部伊織維岳の随筆集。伊予史談会双書21集、22頁)に「一、五月十六日の日夜とも淫事をかたく慎むへき事也、或人知らす淫行ありしか果て翌年死去也、庚申論に、右の夜淫事あれハ夫婦とも三年の内ニ死すと也」

江戸時代後期には、俗信として定着していたようだ。3年以内に死ぬというのはネット上では出典が『艶話枕筥』となっているが『古今記聞』の記述では出典が『庚申論』となっている。ただ、庚申信仰に由来するといっても、庚申の日は60日に1度あるので、具体的に「5月16日」と限定されるのも無理がある。なぜ5月16日なのか、その理由がよくわからない。

引用: 愛媛の伝承文化

 

丹波康頼の『医心方』からきているという説も

医心方』(いしんほう)は、平安時代に宮中医官を務めた鍼博士丹波康頼が撰した、日本に現存する最古の医学書である。

 

全30巻、医師倫理・医学総論・各種疾患に対する療法・保健衛生・養生法・医療技術・医学思想・房中術などから構成される。

引用: Wikipedia

「房中術」=房事・性生活・男女和合について書かれているということなのでこの中に真相が隠されているのか…?

禁止されるのは「旧暦」の5月16日。ということは新暦で言うと? 今年はいつ?

そもそもこの記述はあくまでも「旧暦」でのお話。

ということは新暦である現在一般的に使われている日付とは少々ずれが生じます。

今年はいつになるのかを調べてみると、旧暦5/16は新暦2022/令和4年でいうところの「6/14(火)」に当たります。

 

5/16は性交禁忌の日!? 艶話枕筥 (つやばなしまくらばこ) はどこで読める? まとめ

ということで(?)

結局艶話枕筥については何もわかっていません…。

ですが、ただの推測にすぎませんが、衛生環境が良くない時代、湿気の多い時期にそのような行為をすることは感染症にもつながるから「3年以内に死ぬ」などという俗説ができたのではないか…と勝手に想像しています。

 

それにしても1日だけ禁止してもしょうがないかもなんですが…(;´Д`)

-暮らし・時事
-