年金だけでは老後に独身女性が一人で暮らしていくには少々不安が残る世の中です。
退職金を含めても、死ぬまでの資金は足りるかな…? と心配で、ギリギリの金額で暮らし続けるなんて考えただけで気がめいりますね。
まだ本業で働けるうちから副業として継続的に収入を得ていくことができれば、退職してからもその延長で精神的な余裕を持ってビジネスを広げていくことができます。
でも、サイドビジネスを一切やったことがない状況でただ退職を待つだけで過ごしてしまったら…?
定年を迎えた後・突然職場から解雇を言い渡されたり・倒産したりと人生が激変した時に、何もわからないことを0から初めて収益を出すまで先が見えないとなったら精神的に非常に不安定になります。
その年からアルバイトするにしても雇ってもらえるかどうか微妙ですし、それだっていつまで働けるかわかりません。
あらゆるリスクを想定して、自分の力で稼ぐ体験を積んでいくことが大切です。
というわけでアラフォーの独身女性がご自宅で始めやすいサイドビジネスについてまとめてみました。
セルフバック
副業なんて何もやったことがありませんという方、今まで会社やお店に雇ってもらう以外にご自身で稼いだ経験のない方は、まずここから始めることをおすすめします。
一度もセルフバック(自己アフィリエイト)をしたことがない方は一度やると少なくとも5万円くらいは報酬が稼げるはずです。
ちなみに私はこの手段で20万円ほど報酬を頂きました。
デメリットは、「1回の案件につき1回しかお申込みができないこと」です。
ですが、誰でも「やりさえすれば」絶対に成功するというメリットは非常に大きいです。
また、案件を見ながら「どういう業界が広告費を多く使えているのかな」ということを学ぶよい機会でもあります。その先にアフィリエイトやアドセンスに進みたい方は、ブログのジャンル選びをする上で儲かる分野を見つける目を養う機会にもなりますよ。
不用品販売
セルフバックで「広告」の仕組みを利用しながら報酬を得る、という体験をしたあとは家に眠っている不用品を販売してみましょう。
よっぽどのミニマリストでない限りはなにかしらもう使わないものがあるはずです。
それをメルカリやヤフオク等のツールを使って自分で販売してみます。
「面倒くさい」という方もいらっしゃるかもしれませんが、何も商売を自分でした経験のない方は、まず仕入れ等のリスクがない方法で実際に顧客とやり取りをして販売するまでの流れを経験しておくべきです。
不用品販売をしていると、
「こういう商品が売れやすい」
「こういうものは売れづらい」
「こうするとお客さんが喜ぶ」
などが皮膚感覚で分かってきます。
この体験はその先に進むに当たってとても必要です。
ブログで稼ぐ
ブログで稼ぐ方法は、初期にかかる費用やランニングコストも低価格で始められる一番手堅いビジネスです。不労所得、とはいかないかもしれませんがそれに近い形か、生涯にわたってどんな仕事にも役立つ知識が身につくメリットがあります。
またメールをしたりブログを書いたりすることができればできるので、とても気軽に始められます。
デメリットは「結果が出るまでに時間と労力がかかること」。
大きなリターンを得るまでに多大な労力を必要としますが、一番堅実です。
ブログで稼ぐのに必要な知識を身に着けることは、結果的にその他のどの稼ぎ方をしていく上でも非常に勉強になるので、必ず体験した方がよいと私は強く思います。
ブログで稼ぐ仕組みとは、「アドセンス」「アフィリエイト」「自分の商品や商材を販売する」などの方法があります。
いずれも収益を得ていくために必要になるのが「マーケティングの知識」です。
会社に雇われている時は、極端な話あまり顧客の気持ちなど真剣に考えなくてもお給料を頂くことができてしまいます。
でも自分で副業やサイドビジネスをする・起業するとなった場合はどんな業種であれマーケティングの知識が必須。
マーケティングとは、顧客の心理や気持ちを考えること、です。
商売の知識やセンスがないと、「自分で勝手に一生懸命これ売れるんじゃないかと考えて資金を使って商品開発をして結果的に全然売れなかった損したー!!!」という結果になりがち。
退職金を使ってカフェを開いたら1年もたたずに大コケして老後資金を失ったという話もよく聞く話です。
でも店舗ビジネスの裏にブログでの収益システムを作っておけば、店舗をオープンする前からファンをつくることもできますし、今のコロナ騒ぎのような有事になっても事業をストップすることなく運営をすることが可能です。
ブログで収益を出す方法として
「アドセンス」
「アフィリエイト」
「自分の商品や商材を販売する」
と3つの方法を上げましたが簡単に説明すると、
「アドセンス」とは、Googleによって運営されている広告のことです。ブログの内容や訪問者のデータから関連する広告がサイトに表示されます。クリックされるごとに広告主から費用が支払われるという仕組みです。
「アフィリエイト」とは、成功報酬型の広告です。ブログ運営者がブログで商品やサービスを紹介します。そこから読者さんが購入や申し込みなどに至ると広告を出稿している企業から報酬がもらえるという構図になっています。
「自分の商品や商材を販売する」とは、実際にハンドメイド作品や何かの商品を作って販売したり、技術やサービスを販売したり、オンラインコンテンツを販売したりと様々な形が考えられます。
私は主に3番目の方法で生きているのですが、
インターネットを使って自分のお仕事をするまでは、ケガや病気でお仕事ができなくなってしまったことがあったりずっと労働していなければならないといった不安を抱えていましたが、
この方法を知って、自分に仮にこの先何かあったり社会が大きく変わってもきっと大丈夫という自信がつきました。
よく、ブログは不労所得だという意見も聞きますが、
実際は一度仕組みを構築してもメンテナンスは必要ですし、そのブログがなにかのきっかけで稼げなくなっても大丈夫なように複数のブログを立ち上げてリスクを分散したりといった手間は必要になるのが現実です。
でも、どんな話でもラクして何も考えずにうまく稼げる方法なんてありません。
どの方法なら最大限に自分の力を伸ばせるかを基準に考える。
大変なことのように思えますがそれが一番の安定した財産になります。
転売・せどり
「ものを売ること・買うこと」はどんな世の中になってもなくなりません。
そして、「安く買って、高く売る」はビジネスの基本でとてもシンプルなビジネスモデルです。
コロナウイルスの騒ぎでマスクの転売が問題になっていましたので「転売ヤー」「転売屋」「せどらー」という存在をここで初めて知った! という方も多いかもしれません。
非常時を利用してあそこまで過激なぼったくりをするのは倫理上どうかなという問題も孕んでいますが…
基本的にこの世のやり取りは、需要と供給のバランスで価格が変わるのは一般的には当然の話です。
商社でもなんでも安く買って高く売って、ということをしていますよね。
アフィリエイトなどは一見仕組みがわかりづらいですが、転売はこのようにわかりやすい構造をしているのではじめやすいというメリットがあります。
あとは、販売したらすぐに現金が入ってくるというサイクルの速さも魅力です。
でもその反面、最初に仕入れにまとまった資金が必要であるというデメリットがあります。
そして、仕入れたからといって売れるわけではありません。
在庫を抱えてしまうリスクがあるということです。
「売れるものを安く仕入れる」にはやっぱりそれなりの知識が必要なんですよね。
ということはやっぱり物販をやりたかったとしても最初はマーケティングの勉強をした方がいい。
個人的な意見ですが…
実は私は一番最初に物販から手を出して大失敗した人間なので、自分の失敗体験から語ってみました。。。
ご自身の知識や才能を売る
簡単に登録できる【ココナラ】はいかがでしょう。CMでもおなじみですね。
あまりおすすめできない・注意が必要な副業
お金を稼ぐ方法というものはこの世に4種類あります。
この辺りは『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』をぜひお読み頂きたいのですが
この辺りは失敗すると本当にお金が「溶ける」ように無くなります。
世の中は多くの副業情報が溢れていて、「クリックポチポチで月収100万円」みたいな情報もたくさんあります。でもその多くは実際のトレードで稼いでいるよりも「稼げる情報を教えるよ」といってスクール代金を搾取して稼いでいたりするのです。
40代独身女性が稼ぐ方法 | 老後資金を自宅で稼ぐためには?まとめ
「お金を稼がないと」と気負いすぎるとなかなか成果につながりません。
大切なことは、小さな成功体験をひとつひとつ積み重ねて「自分の力で稼げるんだ」という自信をつけることです。
また楽に稼ぎたいという気持ちに流されると詐欺的な商材に騙されたりせっかくの資金を無駄にしてしまいます。
そして女性に多いのが、「今の自分では能力が足りないから資格を取ろう!」という思考になりやすいことです。今は資格があるからといって稼げる時代ではなくなっています。
資格を取得した先に、自分を世に売り込み顧客を開拓していく作業を0からしていたら間に合いません。
もし本当に資格の取得が必要な業種に関わりたいならば、資格取得の勉強をする段階から資格取得後にそれをお金に換えていく方法を身に着けておくことをおすすめします。
ちょっと長くなってしまったのですがこれから始める方には
1.セルフバック・自己アフィリエイト
2.不用品販売
3.ブログ
⇒4.応用(YouTubeやInstagram等で稼ぐ、自分の教材や商品を売る、物販や店舗ビジネスなど)
この順番がいっちばんおすすめ。
たくさんの失敗をしてきた私だからこそ体験からお伝えするメッセージでした。
少しでも参考になれば幸いです。